Web小説サイト「カクヨム」にて新しい創作フェス「ナツガタリ'25」が始動 5つのコンテストが同時開催

Web小説サイト「カクヨム」は5つのコンテストを同時開催する新しい創作フェス「ナツガタリ'25」を開催する。本企画は日本中のあらゆる人々がテキスト表現を「語る」場を作りたいという思いからスタートしたもので、「カクヨム甲子園2025」「カクヨム恋愛小説大賞」「カクヨム短歌賞」「角川学園ミステリー&ホラー小説コンテスト」「りぼん×ボカコレ×カクヨム超メディアミックス小説大賞」が同時開催される。

 

 

ナツガタリ’25

 

 

■開催コンテスト一覧


1.カクヨム甲子園2025

ナツガタリ’25

毎年「カクヨム」にて実施されてきた、高校生限定の小説コンテスト「カクヨム甲子園」を今年も開催する。募集部門は、しっかりとした物語を書きたい方に向けたロング部門(5,000字以上~20,000字以下)と、短い文章量で魅せたい、または気軽にチャレンジしたいという方に向けたショート部門(400字以上~4,999字以下)の2部門を用意している。選考委員には『いみちぇん!』などの著者・あさばみゆき氏も参加する。

 

【募集期間】

2025年7月8日(火)12:00~9月8日(月)11:59

 

【選考委員

あさばみゆき(小説家)

第2回角川つばさ文庫小説賞《金賞》を受賞し、『いみちぇん!』にて児童書デビュー。その他の主な著作は『星にねがいを!』『サバイバー!!』『歴史ゴーストバスターズ』。

 

⇒ 詳細はこちら

 


2.カクヨム恋愛小説大賞

ナツガタリ’25

異世界、和風、現代まで、各編集部が今最も求めているテーマで6つの部門を設定し、恋愛小説を募集する。選考にはKADOKAWAの13レーベルが参加する。

 

【募集期間】

2025年6月2日(月)12:00~9月1日(月)11:59

 

【募集部門】

「恋愛はご遠慮します!」部門 (テーマ提供:ビーンズ文庫編集部)

文字数: 5万文字以上~8万文字以下

 

「和風ファンタジー×契約結婚」部門 (テーマ提供:角川文庫(日文)編集部)

文字数: 3万文字以上(上限設定なし)

 

「この力で幸せを掴みます!」部門 (テーマ提供:ビーズログ文庫編集部)

文字数: 8万文字以上~10万文字以下

 

「大人の異世界スローライフ」部門 (テーマ提供:富士見L文庫編集部)

文字数: 3万文字以上~13万文字以下

 

「異世界で働く女性の恋」部門 (テーマ提供:メディアワークス文庫編集部)

文字数: 8万文字以上~12万文字以下

 

「涙が止まらない。アオハルな恋」部門 (テーマ提供:戦略書籍編集部)

文字数: 7万文字以上(上限設定なし)

 

【選考委員】

小説編集部: 角川文庫(日文)編集部、戦略書籍編集部、ビーズログ文庫編集部、ビーンズ文庫編集部、富士見L文庫編集部、メディアワークス文庫編集部

コミック編集部: LScomic編集部、COMICit編集部、コミックビーズログ編集部、COMIC BRIDGE編集部、シルフ編集部、ジーン編集部、タテスクコミック編集部

 

⇒ 詳細はこちら

 


3.カクヨム短歌賞

ナツガタリ’25

本コンテストでは、近年SNSで若い世代を中心に大きなムーブメントを巻き起こしている「短歌」を募集する。ふだん短歌に馴染みのない方、すでにたくさんの短歌を作っている方、どなたでも参加することができる。気軽に1首から応募できるほか、「連作短歌」を募集する10首連作部門も用意している。また、選考委員には近年の短歌ブームを作り上げてきた20代の歌人3名が参加している。

 

【募集期間】

2025年6月2日(月)12:00~9月1日(月)11:59

 

【募集部門】

10首連作部門: タイトルを伴い、一つのまとまりを持った短歌10首による「連作」を募集する

1首部門: 短歌1首単位で募集する。

 

【選考委員】

青松輝

1998年生まれ。大阪府出身。東京大学Q短歌会に2018年から2022年まで所属。「ベテランち」名義でYouTubeでも活動。歌集『4』(ナナロク社)。

 

郡司和斗

1998年6月生。茨城県出身。第62回短歌研究新人賞、第4回口語詩句賞新人賞受賞。著書に歌集『遠い感』(短歌研究社)、川柳句集『ヒント』。短歌アンソロジー『海のうた』、『月のうた』、『雪のうた』(いずれも左右社)に参加。歌誌「かりん」、俳誌「蒼海」、文芸同人誌「焚火」所属。修士(専門職)。専攻は不登校研究。高校教員。

 

初谷むい

1996年生まれ、北海道在住。第一歌集『花は泡、そこにいたって会いたいよ』(書肆侃侃房)、第二歌集『わたしの嫌いな桃源郷』(書肆侃侃房)。共著に『スペース短歌』(時事通信社)。

 

⇒ 詳細はこちら

 


4.角川学園ミステリー&ホラー小説コンテスト

ナツガタリ’25

「学園ミステリー部門」と「学園ホラー部門」の2部門で、8万文字以上14万字以下の長編エンタメ小説を募集する。大賞、優秀賞を受賞した作品は、KADOKAWAより書籍化を予定している。審査員には『二人一組になってください』などの著者・木爾チレン氏が参加する。

 

【募集期間】

2025年6月2日(月)12:00~9月1日(月)11:59

 

【選考委員】

木爾チレン

1987年生まれ、京都府京都市出身。2009年、大学在学中に執筆した短編小説「溶けたらしぼんだ。」で新潮社「第9回 女による女のためのR-18文学賞」優秀賞を受賞。2012年、『静電気と、未夜子の無意識。』(幻冬舎)でデビュー。『みんな蛍を殺したかった』(二見書房)、『二人一組になってください』(双葉社)などヒット作多数。

 

⇒ 詳細はこちら

 


5.りぼん×ボカコレ×カクヨム超メディアミックス小説大賞

ナツガタリ’25

昨年、魔法のiらんどで開催した「りぼん」「ボカコレ」との豪華トリプルコラボコンテストが「カクヨム」に移籍して開催される。大賞受賞作品は、コミカライズ、楽曲化されるほか、新たにKADOKAWAライフスタイル編集部が選考に加わり小説書籍化も検討される。募集テーマは「〇〇×学園ストーリー」となっており、異世界、現代など舞台設定問わず4万文字以上~9万文字以下の作品を募集する。

 

【募集期間】

2025年6月2日(月)12:00~9月1日(月)11:59

 

【募集テーマ】

「〇〇×学園ストーリー」

 

⇒ 詳細はこちら

 


 

 

また、「ナツガタリ'25」の開催を記念してカクヨム公式SNS(@kaku_yomu)では、Amazonギフトカード500円分を抽選で最大50名にプレゼントするキャンペーンも実施されている。

 

 

kiji

[関連サイト]

「ナツガタリ'25」特設ページ

Web小説サイト「カクヨム」

 

※このページにはアフィリエイトリンクが使用されています
銀河放浪ふたり旅 ep.2 宇宙ウナギ出没注意! (電撃文庫)
『無刀』のおっさん、実はラスダン攻略済み (電撃の新文芸)

ランキング

ラノベユーザーレビュー

お知らせ