独占インタビュー「ラノベの素」 白金透先生『姫騎士様のヒモ』

独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2022年2月10日に電撃文庫より『姫騎士様のヒモ』が発売された白金透先生です。第28回電撃小説大賞にて「大賞」を受賞し、満を持してデビューされます。電撃文庫史上最低のロクでなしとの呼び声も高い、ヒモ生活を送る主人公と、その飼い主たる姫騎士様の物語を描く本作。アウトローな裏社会の雰囲気が漂う迷宮都市を舞台に描かれる物語、そしてキャラクターについてなど様々なお話をお聞きしました。

 

 

姫騎士様のヒモ

 

 

【あらすじ】

灰と混沌の迷宮都市『灰色の隣人(グレイ・ネイバー)』。数多のモンスターと財宝を孕むダンジョンの鮮烈な灯りの影には、必ず害虫が潜む。そんな掃き溜めに咲く汚れなき深紅の花が姫騎士・アルウィン。王国再興を志し秘宝を求めるダンジョン攻略の急先鋒――そして彼女に集る元冒険者・マシューは、この街に数いる害虫の一人だ。仕事もせず喧嘩も弱い腰抜け、もらった小遣いを酒と博打で浪費するクズ、そう人は罵る。――しかし、彼の本当の姿を知る者はこの街にはいない。「お前は俺の飼い主(おひめさま)の害になる――だから殺す」「おい、てめぇ! ただの腰抜けじゃ……ッ!」「内緒にしてくれよ。俺たちみたいな害虫が何をしているかなんて、彼女は知らなくていいんだ」――彼は自らの手を汚すことを厭わない。「マシュー、お前は私にとって大切な命綱だ」「君が必要とする限り、俺はこの手を離さない。言っただろ。俺は君の『ヒモ』だって」――全ては姫騎士様のために。選考会騒然! エンタメノベルの新境地をこじ開ける、衝撃の異世界ノワール!

 

 

――第28回電撃小説大賞「大賞」受賞おめでとうございます。まずは自己紹介からお願いします。

 

白金透と申します。大阪府の出身で大学時代から約20年、小説を書き続けてきました。趣味は映画鑑賞と、古書市や古本祭りのような場所へ足を運んでの古本集めが趣味です。好きなジャンルは時代小説やミステリーで、時代小説では藤沢周平先生や池波正太郎先生、ミステリーだと有栖川有栖先生や東野圭吾先生が特に好きです。今回受賞させていただいて、出版に向けてずっと大変な状況ではありましたがソシャゲの『アイドルマスターシンデレラガールズ』も10年近く続けています(笑)。

 

 

――ありがとうございます。第28回電撃小説大賞「大賞」受賞の率直な感想をお聞かせください。

 

本当にびっくりしましたね。連絡をいただいた時は職場にいたんですが、事務所の外で話をお聞きしたところ、「大賞です」と。私自身、最終選考まで残ったので、何かしらの賞を獲れたらいいなとは思っていましたが、まさか「大賞」を獲れるとは思っていなかったので、本当に予想外で驚きました。電撃小説大賞には、小説を書き始めた当初から応募していまして、今回受賞させていただいた『姫騎士様のヒモ』も、この内容を受け入れてもらえるとしたら電撃文庫さんくらいなのではと思っていただけに、本当に嬉しかったです。

 

 

――小説の執筆歴が20年ということですが、ライトノベルでの出版を目指して書き続けてこられたのでしょうか。

 

そうですね。ほとんどがライトノベルに類するジャンルで執筆を続けてきました。20年と言っても実際は筆を折っていた時期もありましたし、書けなくて悩んでいた時期もありました。時には小説とは異なる創作に時間を割いていた時期もありました。それでも小説を書き続けて、ようやくスタート地点までやってくることができたという感じです。

 

 

――それだけ長い期間書き続けるに至った、そもそもの小説執筆のきっかけはなんだったのでしょうか。

 

詳細は覚えていないのですが、私の学生時代が『スレイヤーズ』や『魔術士オーフェン』、『フォーチュン・クエスト』の世代でもあって、あかほりさとる先生や中村うさぎ先生の作品などをたくさん読んでいました。それらの作家さんや作品の影響を受けて、大学時代に自分でも書いてみようと考えるようになったんだと思います。それこそ電撃小説大賞以外にも様々な賞に応募しましたが、そのほとんどが一次さえ通らないという(笑)。もう10年近く前に、小学館ライトノベル大賞でラブコメを書いた時に最終選考まで残ったことくらいですね。冗談でもなんでもなく、ほぼ一次落ちを繰り返していました。

 

 

――そうだったんですね。今作については、これまでと比較して応募時に手応えは感じていましたか。

 

うーん、どうなんでしょう(笑)。この『姫騎士様のヒモ』という作品は、一時期執筆をしていたものの、一旦止まっていた作品でもあったんです。個人的にはなんとか最後まで書き上げて、この作品を完成させてあげなくちゃという、半ば供養の面もなくはなかった作品でして(笑)。選考も一次を通れば御の字、運が良ければ拾い上げの対象になってくれ、と願っていたくらいだったので、最終選考に残ったという連絡をいただいた時も、まして「大賞」の連絡をいただいた時も、ただただ驚きしかありませんでした。

 

 

――ありがとうございます。それでは受賞作『姫騎士様のヒモ』はどんな物語なのか教えてください。

 

本作はヒモであるマシューの冒険譚って言ったらいいんですかね。とにかくいろんなトラブルに巻き込まれたり、姫騎士のアルウィンのために奮闘するお話でもあります。そして主人公のマシューは、姫騎士のためであれば、躊躇なくどんなことでもやります。本作の選考に際しては、「ここまでやるのか」とおっしゃられた選考委員の方もいらっしゃったと聞いています。物議をかもしたという点も、そういったところが所以なんだろうなと思っています。

 

姫騎士様のヒモ

※姫騎士のヒモとなって生きるロクでなし男の冒険譚が描かれる

 

 

――本作はタイトルから生まれた物語だとお聞きしています。

 

そうです。あとがきにも書いているんですが、某小説投稿サイトを眺めている時に思いついたタイトルでした。『姫騎士様のヒモ』というタイトルから始まり、姫騎士様ということは、ファンタジーな世界観なんだろうなとか、ヒモってことは働いていない男なんだろうなとか、様々な形で内容を膨らませていき、物語を形作っていったと記憶しています。姫騎士という以上は、ただのお姫様ではなく戦うキャラクターだろうなとも思いましたし、であれば舞台は迷宮都市にしよう。主人公もただのヒモとして活躍させるのは難しいから、好きなジャンルでも触れさせていただいたミステリーの要素や、時代ものにおける人情や街の風景を取り入れてみようだとか、いろいろと考えました。

 

 

――物語の視点も独特で、姫騎士様は迷宮へと冒険に出掛けるわけですが、一緒に付いていくわけでもなく、街にいるマシューの視点で物語が描かれていくんですよね。

 

そうですね。本作を執筆していた当時、もうひとつ別の小説を書いていまして、その作品がロードムービーというか、少年が様々な街を渡り歩くような物語でした。だから本作はその真逆の物語として書こうと思ったんです(笑)。描く場所はひとつの街に固定して、行動の範囲を広く持ち過ぎず、主人公も子供ではなく大人にしました。主人公のマシューは迷宮で活躍することはできないけれど、条件がハマれば活躍することができるキャラクターであることを意識して、姫騎士様が死地に繰り出している間、街でギャンブルをしたり女性を抱いたりと活躍……を続けているような感じですね。

 

姫騎士様のヒモ

※仕事もせず喧嘩も弱い腰抜けのマシューは条件がハマれば活躍するらしいが……?

 

 

――物語の世界観もアウトローな雰囲気や裏社会が大きく描かれており、明るい部分以上に、暗い部分にスポットが当てられていることも大きな特徴ですよね。

 

そうですね。このあたりは藤沢周平先生の作品に結構影響を受けているんだろうなと思っていて、渡世人とかヤクザ者が登場する描写にはすごく魅力を感じるんですよね。漫画で言うと広江礼威先生の『BLACK LAGOON』もそうです。ひとつの街に様々な勢力が水面下でしのぎを削り合い、ろくでもない人間が日々抗争を繰り返している。うん、影響は間違いなくありますね(笑)。

 

 

――なるほど。物語の雰囲気におけるキャラクターと世界観のバランスがすごく大切な作品だと思いますが、受賞後の改稿作業はいかがでしたか。

 

まあ、結構……私が我を通した部分も多かったかもしれないですね(笑)。もちろん指摘をいただいて、提案とあわせて改稿した部分もたくさんありましたが、「これだけは絶対に譲れない」というシーンもあり、かなり話し合いも多かったんじゃないかなと思ってます。もちろん賛否両論あるシーンという認識はありましたし、最終的にはブラッシュアップを重ねた上で我を通させていただけたので個人的にも満足しています。それでもひとつひとつ、指摘を吟味して改稿して、なんとか出版までこぎつけられたという感じですね。それぞれのキャラクターについてもしっかりと掘り下げることができましたし、改稿を重ねる上で確実に良くなっているという手応えはずっと感じていました。

 

 

――それでは本作に登場するキャラクターについても教えてください。

 

本作は主人公のマシューの一人称で進んでいきます。本当にダメ人間で、ロクでなしというか、女性のヒモを続けて、綱渡りのような生活をしている男です。ですが、いざという時には活躍する……というか、いざという時にしか活躍しないキャラクターでもあって、そういったギャップも魅力になっているんじゃないかなと思います。マシューの皮肉屋っぷりや、減らず口も魅力だと思っているので、ぜひ注目して読んでもらいたいです。

 

マシュー

※ヒモ男のマシューが繰り出す減らず口も見どころのひとつ

 

姫騎士様ことアルウィンは、故郷を魔物に滅ぼされてしまった王国のお姫様です。魔物を滅ぼして国を再興させることを目的に、迷宮の奥へ秘宝を求めて潜っています。改稿を繰り返したことで魅力が増したキャラクターの一人だと思っていて、彼女もしっかりと掘り下げることができました。なぜ姫騎士様は、ダメ人間でロクでなしのマシューと一緒にいるのか。彼女の抱えるどんな悩みや苦しみが、二人の間を深めて、お互いに協力し合う関係へと至ったのか、ぜひ注目していただきたいです。

 

アルウィン

※マシューを養う姫騎士のアルウィンにも何やら秘密があって……?

 

ドワーフのデズは、マシューの相棒のような存在ですね。海外のミステリー作品に例えると警官役のポジションで、マシューよりは一般人寄りの男で、腕っぷしがとにかく強いです。非常に頑固な性格をしていますが、人情を持ち合わせているキャラクターでもあります。マシューとデズのやり取りや掛け合いは、アメリカンジョークではないですけど、洋画を意識した言い回しも用いているので、そういう視点でみてもらえたら二人の関係性がより面白く楽しんでもらえるかもしれません。

 

デズ

※マシューの昔馴染みでもあるデズとの関係性にも注目

 

冒険者ギルドのギルドマスターの孫娘のエイプリルは、投稿時に存在していなかったキャラクターです。作中では珍しく、マシューに好意的なキャラクターの一人です。人畜無害というか、光と闇の光の部分を担ってくれているキャラクターでもあって、作中の清涼剤、もとい作品に花を添えてくれているキャラクターかなと思います。

 

エイプリル

※マシューに好意的な態度で接する数少ないキャラクターのエイプリル

 

最後に、スターリングはマシューとはまた別次元のダメ人間なんですが、個人的には一番気に入っているキャラクターかもしれません(笑)。冒険者ギルド所属の鑑定士であるヴァネッサの恋人で、画家を名乗っていますがあまり絵は描かないという。ヴァネッサからお小遣いをもらいながら他の女性と浮気をしたりするんですが、マシューとは違いお金が好きなのと意志薄弱なせいで、危ない道にもついつい手を出しちゃうような、ある意味で人間らしいキャラクターだと思います。書いていて楽しかったですね。

 

 

――主人公のマシューについてもう少しお聞きしようと思うのですが、電撃文庫冬の祭典オンライン2021では、電撃文庫史上最低のロクでなしと紹介もされました。白金先生から見て、マシューはどんなキャラクターなのでしょうか。

 

まず配信は私も見ていたんですが、「ひどいな(笑)」と思いつつ、「ですよね(笑)」っていうのが率直な感想でした(笑)。それとある意味ラッキーだなとも思っていて、発売前にもかかわらず、強烈なキャッチコピーをいただくことができたのは本当にありがたかったです。マシューはアルウィンからお小遣いをもらって、他の女性を抱きに行くようなダメ人間です。もともとは荒事をやっていた冒険者で、とある事情から戦えなくなり、フラフラとヒモ生活を続けています。一方で、アルウィンにはちょっとした事情というか、秘密があるんですけど、自分と一緒にいてくれるそんな彼女のために、マシューは全力で……それこそ命を懸けて尽くす男なんです。どんなに殴られても減らず口や冗談をやめない男で、こんな風に生きられたらいいなという自分自身の憧れも込めた部分はありますね。

 

姫騎士様のヒモ

※アルウィンのためであれば全力で尽くすマシュー

 

 

――白金先生もヒモに憧れていたということですか?(笑)。

 

いやいや、そういうことではないです!(笑)。マシューの在り方というか、強さの部分です。ヒモを目指そうにもそんな、器量もなければコミュ力もないので。

 

 

――器量という言葉がありましたが、ヒモになるための器量にはどんなものが必要だとお考えですか。

 

それを私に聞かれてもというのはありますけど(笑)。マシューを例にするのであれば、色男であって、でもただ顔が良ければいいというわけでもない。肉体的にも会話的にも、女性を喜ばす様々なテクニックが必要だと思います。あとはなんだろうな……。女性への気遣いや、女性に依存しすぎず、働かないんだけど追い出されないギリギリのラインを狙っていく技術は割と必要なんじゃないかなと思いますね。相手の意図を察知する能力というか……共感力? マシュー自身が勘の鋭いキャラクターでもあるので、そういう面において優れているのかもしれませんね。

 

 

――ここまでお話を聞いていると、マシューは基本チャラチャラした印象を強く受けるのですが、実際は非常に擦れたキャラクターでもあるんですよね。

 

そうですね。マシューはそもそもまっとうな人生を送ってきたキャラクターではありません。子供の頃に親に売られて奴隷のような生活を送ることになって、そこから逃げ出してはみたけれど、生きるのも食べるのもやっとの生活。傭兵になってからは暴れまわり、やがて冒険者となって戦いを繰り返してきました。彼の考え方の根底には「世の中ってクソだよな」という思いが根強く残り続けています。あとは、彼が冒険者を辞めるきっかけになった事件もあって、さらに性格がこじれたのだと思います。

 

 

――ありがとうございます。続いて、書籍化にあたり本作のイラストをマシマサキ先生が担当されています。あらためてキャラクターデザインを見た時の印象や、お気に入りのイラストについて教えてください。

 

イラストを担当していただいたマシマサキ先生は、女の子のキャラクターがお上手なのは存じていたので、アルウィンやエイプリルなどの女性キャラクターはまったく心配していませんでした。本当にイメージ通りというか、それ以上のものを描いていただきました。一方で、マシューやデズのようなマッチョ系の男性キャラクターについては、どの程度描き慣れていらっしゃるのか存じ上げていなかったので、多少そわそわしていた部分はあったのですが、本当に素晴らしいイラストを仕上げていただいたと思います。マシューの見た目の年齢感のすり合わせこそさせていただきましたが、男性も女性も魅力的に描いていただき、感謝しかありません。お気に入りのイラストは、アルウィンの鎧をマシューが脱がせている口絵ですね。身体のラインがしっかりと浮き出ていて、凄まじい色気が出ているのでぜひ見ていただきたいです(笑)。

 

姫騎士様のヒモ

※白金先生のお気に入りの1枚だというカラーイラスト

 

 

――あらためて著者として本作の見どころ、注目してほしい点を教えてください。

 

本作はハードボイルドでノワールな世界観をイメージしました。『スペースコブラ』や『シティハンター』のような主人公、あとは『ジャック・フロスト警部』シリーズのような少し下品な冗談を言いながらも事件を解決していく男の話です。ハードボイルドでエロスを醸し出す主人公を目指しましたので、大人の主人公が好きな方は楽しめるんじゃないでしょうか。見どころはマシューの減らず口の部分。そして台詞回し。洋画っぽさをイメージしたところもあるので、好きな人には刺さってくれるんじゃないかなと思います。また、本作は物語の前半と後半とで、物語そのものやそれぞれのキャラクターに対する印象も大きく変わると思いますので、そこも見どころかなと思いますね。

 

 

 

――今後の野望や目標があれば教えてください。

 

『姫騎士様のヒモ』については完結まで物語を書ければいいなと思っています。自分のキャリアとしては10年、20年と続けられる作家になっていけたらなと思いますね。ある程度いい売れ行きを継続できる作家になれたらいいなと。そのための実力をしっかりと身に着けていきたいです。

 

 

――最後に本作へ興味を持った方、これから本作を読んでみようと思っている方へ一言お願いします。

 

本作は選考委員のみなさんの間でも賛否両論となったように、ひょっとしたら読む人を選ぶ作品なのかもしれません。ただ、刺さる方にはしっかりと刺さってくれる作品なのかなとも思っています。マシューはクズだけど、ただのクズではないぞと(笑)。しっかりと魅力的で、面白いキャラクターになったと思っているので、ぜひ注目していただきたいです。そして第28回電撃小説大賞の受賞作第1号として先陣を切らせていただくことになります。個人的に第28回電撃小説大賞はビンテージイヤーになると思っていて、自分自身がその中にどれだけ食い込めるかという勝負でもあると思っています。「大賞」受賞作以外は当たり年だったねと言われないよう、「大賞」受賞作ではあるけれど、先鋒のつもりで戦っていけたらなと思います。翌月以降も受賞作は順次発売されると思うので、他の作品の後押しになれるよう、ぜひ手に取っていただけたらと思います!

 

 

■ラノベニュースオンラインインタビュー特別企画「受賞作家から受賞作家へ」

インタビューの特別企画、受賞作家から受賞作家へとレーベルを跨いで聞いてみたい事を繋いでいく企画です。インタビュー時に質問をお預かりし、いつかの日に同じく新人賞を受賞された方が回答します。そしてまた新たな質問をお預かりし、その次へと繋げていきます。今回の質問と回答者は以下のお二人より。

 

第8回オーバーラップ文庫大賞「金賞」受賞作家・メグリくくる先生

 ⇒ 第28回電撃小説大賞「大賞」受賞作家・白金透先生

 

【質問】

原稿を改稿する中で、キャラクターの生死であったり、設定の変更を考慮するタイミングがあると思います。いざ変更するという決断をする際、どんなタイミングで、何を判断した上で変更に踏み切るのか。キャラクターの生き死には作者が握っているわけですし、設定をひとつ変えるだけでも、キャラクターの性格など様々な箇所に影響を及ぼすと思っているので、決して簡単な決断にはならないと思っています。興味があるのでぜひ教えてください!

 

【回答】

タイミングは様々なので一概には答えづらいんですが、私自身も今作の改稿の中でキャラクターにまつわる部分は結構いじることになりました。その中で言えることは、判断の基準として面白くなるかどうかに尽きるのかなと。頭の中でシミュレートして、イマイチであれば捨てますし、今よりも面白くなると確信できれば変更します。「サプライズニンジャ理論」というのがありまして、いきなり忍者を登場させて暴れさせて、それより面白くなるのかどうか、というものですね。なので、キャラクターをいじるにあたっては、面白くなるのであれば躊躇いません。ここだけは絶対に譲れないという要素もないとは言いませんが、肝心なのは小説が面白くなること、そこに尽きるのかなと思います!

 

 

――本日はありがとうございました。

 

 

<了>

 

 

一人のヒモ男と、そんな男の飼い主である姫騎士様の生き様を綴った白金透先生にお話をうかがいました。ヒモだけど、ただのヒモではないという主人公に秘められた覚悟と、そんなヒモと共に歩むことを決断した姫騎士様の覚悟。物語の前半と後半とで印象ががらりと変わる珠玉のストーリーを描いた『姫騎士様のヒモ』は必読です!

 

<取材・文:ラノベニュースオンライン編集長・鈴木>

 

©白金透/KADOKAWA 電撃文庫刊 イラスト:マシマサキ

kiji

[関連サイト]

『姫騎士様のヒモ』特設サイト

電撃文庫公式サイト

 

※このページにはアフィリエイトリンクが使用されています
NO IMAGE
姫騎士様のヒモ (電撃文庫)

ランキング

ラノベユーザーレビュー

お知らせ