ライトノベルの月間読者投票企画「ラノベニュースオンラインアワード」の10周年を記念した特設サイトが開設

ライトノベル総合情報サイト「ラノベニュースオンライン」は、2016年2月より開催している月間の読者投票企画「ラノベニュースオンラインアワード」の10周年記念特設サイトを開設した。特設サイトでは、この10年でラノオンアワードにおける「総合部門」「新作部門」「新作総合部門」「熱かった部門」「感動した部門」「笑った部門」「萌えた部門」で選出された作品をすべて振り返ることができる。作品一覧では部門別での検索はもちろん、レーベル別や選出年月別など、様々な視点で選出作品を確認でき、さらに四つの部門を獲得した「四冠作品」の一覧化も可能となっている。

 

 

ラノベニュースオンラインアワード

 

 

【特設サイトイメージ】

ラノベニュースオンラインアワード

 

ラノベニュースオンラインアワード

 

ラノベニュースオンラインアワード

 

 

さらに四冠獲得作品を手掛けた多くの作家様よりお祝いコメントも到着しているので、四冠作品とあわせてチェックしてもらいたい。

 

 

ラノベニュースオンラインアワード

 

 

また、ラノオンアワードは2025年で10年目を迎えている最中であり、2025年刊行作品で実施されている投票の結果も、毎月特設サイトに反映していく。2026年2月に行われる「2025年12月刊の結果発表」まで、特設サイトと連動しながらライトノベル業界を盛り上げる。 ほかにも10周年にちなんだ企画の展開も予定しているので、今後の続報を楽しみにしてもらいたい。

 

 

■ラノベニュースオンライン編集長・鈴木より


ライトノベルの刊行点数は年々増え続けており、多くの作家が市場でチャレンジできるチャンスが生まれている一方、競争は激化の一途を辿っています。

10年前、作品の継続は発売から数週間の初速ですべてが決まると言われていました。しかし一読者としてその状況を見ていた私は、仕方がないという諦めの気持ちの傍ら、「打ち切りまでのスピードがあまりにも早すぎるのではないか」とも感じていました。口コミで広がるにしてもある程度の時間は要するし、業界として読者の大きな注目を集めるランキング企画は1年に1度。市場から作品が消えてしまうスピードと、大きな注目や評価を得られる機会がまったく釣り合っていないのではないか。その状況に何か一石を投じられないだろうか。その結果、毎月の読者投票企画であるラノベニュースオンラインアワードが誕生しました。

面白い作品に出会った時、私たち読者は大きな熱量を持ちます。面白いという気持ちを伝えたい。誰かと一緒に共有したい。放っておけば冷めてしまうその熱量を形にすることで、作品と読者をより強固に結び付け、長く熱量を持続させることができるのではないか。そしてひとつでも多くの作品に注目を集めることで、長く続くきっかけになるのではないか。

そんな思いを胸にスタートし、当初は賛否の声をいただいた企画ではありましたが、気付けば10年目を迎えることができました。ラノベニュースオンラインアワードが、結果としてどれだけ作品の盛り上がりに寄与できていたかは定かではありません。それでも「本企画を通して続刊できた」、「長くは続けられなかったけど、物語として納得できる結末を用意する機会は得られた」、「ラノベニュースオンラインアワードの存在はありがたい」という声をいただけるまでに至りました。やってきたことに意味は、間違いなくあったと感じています。

本企画はラノベ読者の皆様の協力なくしては成り立たず、その声は多くの作家や作品、そして出版社へと届くようになりました。10年目を迎えているラノベニュースオンラインアワードは、面白い作品を毎月世に発信していく場所として継続してまいります。今後ともご愛顧のほどよろしくお願いします。


 

 

■ラノベニュースオンラインアワードとは

作品の発売から続刊の決定、または打ち切り決定までのスピードが速いライトノベル業界において、刊行から約1ヶ月後に新たな作品注目の機会を創出するべくスタートした企画。毎月刊行されるライトノベル作品の中から、読者の投票で面白かった作品や心に残った作品を選出、発表します。新刊を購入し、読んで抱いた気持ちが冷めないうちに読者の声を拾い上げ、少しでも多くの人に届けていくことを目的とし、作品の話題を絶やさず盛り上げ続けることを目的としています。

 

 

kiji

[関連サイト]

ラノベニュースオンラインアワード10周年記念特設サイト

 

ランキング

ラノベユーザーレビュー

お知らせ