【イベントレポート】ゼロの使い魔 フェスティバル in 中野サンプラザ

2012年2月21日、中野サンプラザホールにて『ゼロの使い魔 フェスティバル』が行われた。

TVアニメファイナルシリーズがまもなく終了するため、ファンの皆さんに今までの感謝の気持ちを伝えるためのこのイベントに、ラノベニュースオンラインで一番「ゼロの使い魔」を愛している編集Aが参戦してきた。

プレス関係者の座る取材席で、当日先行販売の「ルイズウィンドブレーカー」を着込み、異様な気合を発していた編集・逢坂が、イベントの模様をレポートする。

開演前、ルイズと才人による「撮影・録音禁止」のメッセージが流れる。

ニヤニヤを抑えきれない編集A同様、会場に集まった1000人の貴族たちも、興奮の坩堝にあったことだろう。

「録音録画が発見された場合、ルイズからのおしおきが待っています!」

間違いなく、我々ルイズファンにとってはご褒美である。

第1期のOPテーマである『First Kiss』が流れ、ICHIKOさんの登場と共に幕が空いた「ゼロの使い魔フェスティバル」

今回のイベントにはルイズ役:釘宮理恵さんのほか、才人役:日野聡さん、シエスタ役:堀江由衣さん、タバサ役:いのくちゆかさん、キュルケ役:井上奈々子さん、モンモランシー役:高橋美佳子さん、ティファニア役:能登麻美子さん、そしてICHIKOさん、司会の鷲崎健さんが出演した。

キャストの皆さんが登場すると、会場は喝采に包まれた。

まず最初に行われたのは、ゼロの使い魔のトーク。

箱の中からトークテーマを引き、そのテーマに合わせて話していくというコーナーだ。

「自分のキャラクターがピークだったシーンは?」「4期エンディングのルイズの髪型でどれが一番好き?」「一番好きなキャラクターは?(日野さん)」「これからのアニメの展開をネタバレなしで10秒ほどで」などのお題で会場は盛り上がった。

中でも盛り上がったのは、「レモンちゃん」に関する話題で、釘宮さん、日野さんが揃って「キャラの一番ピークのシーン」として挙げた。最初に台本を見た時の印象について、釘宮さんは「ヤマグチノボルゥゥーー!!」と憤ったそうだが、日野さんは「ヤマグチノボルゥゥーー!! 最高だーーー!!」と大興奮。

ちなみに、当のヤマグチノボルさんは、兎塚エイジさんと共に会場でこっそり観覧していたことを、後日ツイッターで明かしている。

「レモンちゃん」のシーンは、DVD & Blu-ray 第1巻(2話)に収録されているので、ぜひ購入しよう。

続いては、キャストによる朗読劇。

スクリーンにキャラクターの画像が投影される中、キャストの皆さんが生で朗読を演じた。

「魔法学院のバレンタイン」と題された朗読劇は、ルイズ、タバサ、シエスタ、ティファニアが才人を巡って対決をし、才人が一番美味しいと言った人が才人とデートをできるというストーリー。

他のメンバーが美味しいチョコを才人にプレゼントする中、ルイズは「あなたと一緒にいるうちに、ワタシ、アナタのこと、その…す……す……す、すっとこどっこでもないのね案外!って思うようになってきたわ!」と言いながら、洗濯板のように平たく、鉄のように硬いチョコをプレゼントした。

「ま、ミスヴァリエールのだけは違うと思いますけど」というシエスタに対しては、

「そ、そんなことないもん。才人は洗濯板、けっこう好きなんだから!!」と腕を振り上げていた。

文字だけでも萌える……釘宮理恵、恐るべし。

次の企画はゼロの使い魔チーム対抗クイズ対決。

日野さんはジャッジを努め、ルイズチーム(釘宮さん、高橋さん、いのくちさん)とシエスタチーム(堀江さん、井上さん、能登さん)に分かれ、クイズ対決を行った。

まず最初は、ゼロの使い魔Fの一場面が上映され、その続きをイラストで予想する「記憶でお絵かきクイズ」。

爆笑イラストで会場が笑いに包まれる中、釘宮さん「ちいさいにゃんにゃん、おっきいにゃんにゃんに、ヒントをくださいにゃん♪」と日野さんに言わされたシーンが、会場が最も一体感を得た瞬間だろう。

次に行われたのはお題の「ツンゼリフ」に対し、チームの代表1名が「デレゼリフ」をつけて、より上手にデレた方の勝ちとという「最初で最後!?キング オブ ツンデレ☆決定戦!!」

「ツンデレ対決」の第3回戦は、ツンデレ・ザ・ジャイアント釘宮理恵(鷺崎さん命名)vs大天使・堀江由衣の対決と相成った。

テーマは「あんた、私の使い魔になったつもり?」に続くツンデレセリフ。

釘宮さんは「あんた、私の使い魔にでもなったつもり? 使い魔なんかじゃないんだから。アンタ……私の、彼でしょ?」 、

堀江さんは、「あんた、私の使い魔にでもなったつもり? 私が、アンタの……メイドでしょ?」 という生セリフを披露し、会場からは拍手喝采。

「勝ちに来た」両者の対決は、引き分けに終わった。

最後は「もし、アンリエッタの部屋と才人のお屋敷がつながったままだったら、才人はどんな行動に出たか」を予想する「この場面、才人ならどうする?」クイズ。日野さんと同じ答えだとポイントがもらえるこのクイズで、釘宮さん以外が「もちろん行く」と答える中、くぎゅだけが「おまたせー、とお買い物してきてくれます」と回答。

しかし、日野さんの出した答えは「もちろん、行くーーーー!」というものだった。

サイテー男の日野さんに対し、会場からはブーイングと拍手が混ざった喝采が贈られ、勝利した堀江さんチームには、魔法学院のマントが贈られた。

イベントレポートはまだまだ続きます!

ランキング

ラノベユーザーレビュー

お知らせ