【レポート】体験型イベント「ソードアート・オンライン 浮遊城《アインクラッド》第72層からの脱出」公式体験レポートが到着
電撃文庫発のアニメ『ソードアート・オンライン』の体験型イベント「ソードアート・オンライン 浮遊城《アインクラッド》第72層からの脱出」より、公式体験レポートが到着したので紹介する。本イベントは「リアル脱出ゲーム」でお馴染みのSCRAPと「リアルアクションロールプレイング」を制作するバンダイナムコエンターテインメントがタッグを組み、「アインクラッド編」を舞台に小説やアニメでは明かされることのなかった第72層をオリジナルストーリーと全編録り下ろしボイスで展開している。キリトたちと協力して謎や暗号を解きながら、フロアボスを倒し、ダンジョン内にとらわれたアスナたち攻略組の救出を目指すゲームである。現在もリアル脱出ゲーム大阪心斎橋店にて開催されている本イベントを、地下アイドル兼ライターのみほたん氏が実際に体験したレポートをお届けする。
【ストーリー】 『浮遊城アインクラッド』それは全100階層に及ぶこのゲームの舞台。わたし達攻略組は数々の犠牲を払いながらも、『第72層』まで足を踏み入れていた。ただしこの『第72層』は、これまでの常識がまったく通用しない特殊な階層だった。この階層に必要とされたのは《解析》スキル。でもこんなにも高い階層で、戦闘スキルではないスキルを上げている者などいない。そう、あなた達以外には。ゲーム内での死が現実世界での死に直結するというデスゲーム『ソードアート・オンライン』これはふとしたキッカケから、わたしと仲間達が、かつてない危機に巻き込まれたときの話。わたしと、キリトくんと、それから―― あなた達とで紡ぐ、『ナゾ』と『脱出』を巡る物語―― |
■「ソードアート・オンライン 浮遊城《アインクラッド》第72層からの脱出」公式体験レポート
こんにちは、地下アイドル兼ライターのみほたんです。人気作品「ソードアート・オンライン」の世界で、自らもゲームプレイヤーの一人として主人公たちと謎や暗号を解き明かす! そんな公演がリリースされましたよー! 今回は小説やアニメでは語られることがなかった完全オリジナルストーリー、そして全編録り下ろしボイスという、ファンにとってはめちゃくちゃ楽しみな内容なんですよね。
……という感じで書き出してみましたが、実はワタクシ「ソードアート・オンライン」についてド素人なんですよねー!! すみません!! というわけで、今回の体験レポートのご依頼をいただいた時、真っ先に「ストーリー把握していないんですけど、大丈夫でしょうか」と返信しました。すると、返ってきたのは「『2分わかるSAO動画』があるので大丈夫です!」という心強いお返事。
SAO初心者のあなたへ―SAO脱出攻略の手引き―
なるほど、わかりやすい! 特設サイトにも「予習はこれでバッチリ!! これさえ抑えておけば大丈夫!! 原作小説は1巻、TVアニメなら9話まで!!」と書かれていて、そこまで言ってくれたら安心だぁ。とはいえ、せっかくなので「ソードアート・オンライン」好きの女友達を誘ってみると、「行きたい! 1部のアインクラッド編しか知らんけど!」とこれまた元気の良い返事が返ってきました。というわけで、『浮遊場《アインクラッド》第72層からの脱出』に、いざ挑戦!
『2分でわかるSAO動画』で理解した「ゲームの中に閉じ込められて、ゲームの中で死んだら現実世界でも死ぬ」という情報に加えて、「ゲームの世界に入ってる間、現実世界ではみんなどうなってるの?」「キリトくんとアスナの関係って何なん?」「知ってる声優さん出てる?」など、他にも気になることを友人に質問しながら受付待機しました。ワクワク。楽しみ〜! 今回の公演は4人1チーム、会場に入ったあとはチームテーブルについてスタートを待ちます。
司会のお姉さんの調べによると、どうやら今回の参加者のうち3分の1くらいはリアル脱出ゲーム初参加という感じです。友人は過去に何回かリアル脱出ゲームに参加したことがあり、私は年に数回程度。2人とも揃って「まぁ、いつも脱出できないんだけどね〜!」というタイプです。さぁ今回はどうなるのか……!? そうこうしている間にストーリーが始まっていきます……
『浮遊城アインクラッド』攻略を進め、この第72層まで辿り着いたアスナとキリトたち。アスナが戦闘をしている一方で、キリトはこの階層が「あらゆるクエストや仕掛けに高度な暗号が施されていて、フロアボス撃破にも謎解きが関わっている」ということを突き止めた。
しかし! 情報を持ち帰ったものの、目の前でアスナたちはボス部屋へ強制ワープさせられてしまった! この階層では、ボス部屋に到達して1時間経つと、ボスが全体即死攻撃をしかけてくる……!! つまり、あと1時間、ボスが全体即死攻撃を仕掛けてくる前に、打ち勝つ方法を導き出して、アスナを救い出さなければいけないのだ。
情報の通り、この第72層は謎や暗号が張り巡らされた特殊な層。必要なのは戦闘スキルではなく、《解析》スキルだという。そのスキルを爆上げしているのが「暗号解析の専門家」である≪解析士≫救いの鍵を握る「解析師」こそが、私たちなのであーる!!! そして今から45分経つとボス部屋へのワープが発動してしまうらしい。つまり、45分後には強制的にボス戦ってわけだ! それでは第72層、攻略スタート!!
【クエストをクリアしてヒントを集めろ!】
まずはいくつかのクエストをクリアしていきヒントを集めていきます。最初の暗号はメンバーで分担しながら解析だー! この辺はサクサクッと進むかと思いきや、さっそく難航。あっという間にキリトから「5分経過!」という声がかかります。はやいっ!! 詰まった謎をメンバーと交換したり、一緒に考えながら答えを導きます。答えがわかったら《クエストカウンター》に行って、クリアの証明と次のクエストをゲットします。
会場内には、このようなカウンターのほかに、バトルエリアや、クリアに必要なものをゲットしにいくエリアなどがあり、そこを行き来するのもクエストしている感があってワクワクします!
バトルエリアでは、実際にアクションをしてクリアしていくのでアトラクション感がすごい!
こういうのがあると、ついついメンバーでキャッキャしたくなるのですが、制限時間は限られています。次のクエストやヒントをゲットしたら速やかに解かなければ!
立体的な「解析結晶」を使う場面が、みんなで協力して解く感じと、解けた時の「すごい!」っていう感動が大きかったです。他にもあ~んな謎やこ~んなギミックがたくさんあって、解ける度に小さく「わあ!」「すご〜!」と歓声をあげていました。体を動かすものもあるけど、謎やパズルはあくまで本格派。みんなで頭を捻りながら頑張って進めていきます! 今回は通常のリアル脱出ゲームと違って、クエストをしながら謎を解き進めるターンと、ラストのボス戦ターンという、いわば二部構成。着実にクリアしていく感もありつつ、いつも以上に時間に追われている感もあってハラハラ!! 自分たちだけ全く解けずにボスの前に放り出されてしまうのでは…… という不安もよぎりましたが、各テーブルにはヒントブックが常備されているので安心です。(ヒントを見る時はチームメンバーにしっかり確認しましょうね。)
いつもはすぐヒントを見るタイプなのですが、なんと今回はヒントを見ることなく進めていきました。いやまぁ、最後の方は見る暇なかったという方が正しいかもしれませんけど……!という感じで解析していると、キリトの呼びかけが聞こえます。「おかげで順調に進んでいるな!あと10分だ!」
【強制ワープ! いよいよボス戦スタート!】
さぁ、そうこうしている間にボス部屋への強制ワープが発動! ボス戦がスタートしちゃいます!
ここから先は目の前のことをやるっきゃない!次々と繰り出されてるボスからの攻撃に耐えながら、散りばめられたヒントをかき集めます。「キリトくん、スイッチ!」と、ここからはアスナも戦いに加わってくれます。その間に解析を必死に進める私たち。「これがこうなってると思うんだけど……」「これって、あれを使うんじゃない?」と、限られた時間の中で、メンバーみんな必死に知恵を絞って答えを導きだします。制限時間は残り10秒… 5秒… 3秒……「えーーー!でもこれじゃあ……」「あ!これじゃない?」「っえーーーーー!??」「時間よ!」アスナが叫びます。果たして、これでボスは倒せるのか!!???? 結果………
失敗…… でした……!! ラスト10分の焦り、閃いた時の喜び、そして絶望……くぅ~!!! 難しい! 絶妙!
「こんなん誰がわかんねん!」って、毎回思うんですけど、私たちが参加した回も成功チームが2チームいらっしゃいました。そして、今回の公演はこんなに作り込まれているのにもかかわらず、さらに「エクストラクエスト」というのが用意されているんですよ! いわゆるゲームの「やりこみ要素」ってやつです。ボス戦が始まるまでの間、余力と時間があるチームはさらにクエストにチャレンジできるという……!! 「さすがにエクストラクエストまでやってるチームっているのか!?」と思ったのですが、エクストラクエストもクリアした上で成功のチーム…… いらっしゃいました! すごすぎる。
「ソードアート・オンライン」もド素人だし、リアル脱出ゲーム上級者でもない私ですが、ボス戦に向けての高揚感と焦燥感、そしてラストのハラハラドキドキも存分に楽しむことができました! 今回参加した友人とは、リアル脱出ゲームをプレイするのは初めてだったのですが、一緒に楽しむことができて良かったです! 喧嘩もしなかったよ! 友人の感想を聞いてみると「しっかり世界観を味わえるようになっていて、新作を見れたような感じがして嬉しかったし、やっぱり録り下ろしボイスはテンションあがった〜!」とのことでした。やはり「ソードアート・オンライン」好きにとっては、より一層楽しめる公演のようですね。確かに、自分たちがアスナたちを救う鍵を握っている…… なんてめちゃくちゃ熱いストーリーですよね。さらに、今回の公演の前日譚が聞けるボイスドラマのプレゼントや、オリジナルグッズも充実しているので、終わってからも余韻に浸れる要素たっぷり。
「『ソードアート・オンライン』が大好きだ!」という人はもちろん、「名前は聞いたことあるぞ」っていう人や「あんまり知らないんだけど……」という人も、ぜひこの第72層の攻略にチャレンジしてみてくださいね!
リアル体験型イベント「ソードアート・オンライン 浮遊城《アインクラッド》第72層からの脱出」は、現在リアル脱出ゲーム大阪心斎橋店にて開催されており、名古屋でも開催予定となっている。興味のある方はぜひ参加してみよう。
【大阪公演】
開催場所: リアル脱出ゲーム大阪心斎橋店
開催期間: 2022年1月30日(日)まで
【名古屋公演】
開催場所: リアル脱出ゲーム名古屋店
開催期間: 2022年2月18日(金)~3月13日(日)
【プレイ形式】
ゲーム時間: 60分
所要時間: 約120分
チーム人数: 1チーム最大4人
場所: 屋内
【チケット】
前売券: 3,300円~(一般・税込)/2,800円~(学生・税込)/12,800円~(グループチケット・税込)
当日券: 3,800円~(一般・税込)/3,300円~(学生・税込)
【特典付きチケット情報】
前売券限定で特典付きチケットの発売も行われている。特典付きチケットには「ソードアート・オンライン 浮遊城《アインクラッド》第72層からの脱出」への参加券と一緒に、本イベント限定の【ナゾトキクエスト付き宝箱】が付属する。価格は各チケットの料金+3,000円~(税込)。
© 2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project
©BANDAI NAMUCO Entertainment Inc.
©SCRAP
[関連サイト]
『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア』オフィシャルサイト