【レポート】アース・スターノベル10周年夏祭り『野生のラスボスが現れた!』スペシャルステージ
2025年7月19日(土)にベルサール秋葉原にて開催された「アース・スターノベル10周年夏祭り」より、アニメ『野生のラスボスが現れた!』スペシャルステージの模様をお届けする。イベントにはルファス・マファール役の小清水亜美さん、ディーナ役の薄井友里さん、アリエス役の首藤志奈さん、リーブラ役の東城日沙子さんが出演。ステージ内では初公開となるPVがお披露目されたほか、YouTube企画やアフレコ現場での思い出話に花を咲かせた。
自作のキャラうちわや垂れ幕を持った熱狂的なファンが見守る中、司会の森遥香さんの呼び込みで、ルファス・マファール役の小清水亜美さん、ディーナ役の薄井友里さん、アリエス役の首藤志奈さん、リーブラ役の東城日沙子さんが登場。それぞれが演じるキャラクターをイメージした衣装で登壇し、自己紹介の後に話題は衣装へ。他のキャスト陣がキャラクターのイメージカラーにあわせた衣装をまとう中、首藤さんはアリエスの本来のイメージカラーである銀色や虹色の服を見つけ出すのが難しかったと明かし、この日はアリエスの作中の服装と同じ色の靴を選んだと語った。これに対し、キャラのイメージカラーが緑色の東城さんが「見つけやすい色でよかった」とコメントし、ステージ上は笑いに包まれた。
イベントで4人が集まるのは今年3月に行われた「AnimeJapan 2025」以来とのことで、キャスト陣は10周年という記念すべき祭典に招かれた喜びを口にした。10月のアニメに向けて様々な施策が稼働している中、YouTubeで公開中の薄井さんと首藤さんによる「ルファス様へのお弁当作り」が話題に。当のルファス様を演じる小清水さんは企画に参加しておらず、「食べたかった」と悔しさをあらわにした。他にもルファス様のための企画があるとのことなので、楽しみにしたい。
アニメ放送を目前に控えた今の感想を聞かれると、キャスト側から真っ先に出てきた言葉は「ソワソワ」だった。小清水さんは「1話はずっと私のターンで頑張った」と語り、ルファスと「中の俺」の切り替えの難しさや、話が進み仲間が増えていく喜びをキャラと声優の2つの視点から熱く述べた。薄井さんは、初のメインキャラ挑戦で、説明パートでは内心不安になりながら「ディーナらしく自信満々に、堂々と説明した」とこだわりを明かした。首藤さんはアリエスの見た目と性別に対するギャップに悩みながら演じていたことを、東城さんはゴーレムらしい正確無比な活舌を再現する難しさに胃を痛めたことをそれぞれ振り返っていた。
ステージは新情報解禁コーナーに移り、小清水さんと薄井さんによるVTR振りで、初解禁となるPVが放映。薄井さんが演じるディーナのアニメボイスもここで初お披露目となった。来場者だけでなくキャスト陣も、アフレコの時には見られなかった光の演出やかっこいい戦闘シーンに大興奮。OP主題歌は岸田教団&THE明星ロケッツが担当することが発表され、小清水さんが「躍動感が曲からも溢れ出てくる」と興奮気味に感想を述べた。
森さんからアフレコの思い出エピソードを聞かれると、首藤さんが「小清水さんってルファス様なんだな」と感じたという切り出しから、アフレコ現場で大先輩たちが小清水さんのことを探し回っていたエピソードを披露。自身のいない場で起きていた出来事を知った小清水さん本人は大笑いしていた。東城さんはルファス陣営の自分たちと敵対陣営の豪華な先輩声優とのパワーバランスついて触れ、薄井さんは初めて会う大先輩たちばかりの中で、自身が先輩と対等もしくは上の立場からセリフを言わないといけないシーンの心境などを吐露した。
あらためてネタバレしないようアニメの見どころを問われると、東城さんは十二星天のモチーフである十二星座について語り始める。ここで、東城さんの占い好きが明らかになり、7月のラッキースポットが「夏祭り」ということで、会場から驚きの声があがった。首藤さんは200年ぶりにルファスが復活したことによる十二星天それぞれの反応に、薄井さんは日常パートの緩さに触れた上で、苦戦しながらも全力で挑んだギャグシーンに注目してほしいと述べた。ラストの小清水さんは「お風呂、あるよ」と短くカミングアウト。この情報にステージは一層盛り上がり、客席から拍手もあがった。
最後にキャスト陣がお礼の挨拶とステージの感想を述べ、ラスボスとして小清水さんが「まだ発表されていないキャストも濃いので、その辺りも含めて楽しみにしてほしい」と今後の期待感を上げて、ステージを締めくくった。
アニメ『野生のラスボスが現れた!』は2025年10月放送開始予定。原作小説もアース・スターノベルより全9巻、コミックスはアース・スターコミックスより第10巻まで発売中。
©炎頭/アース・スター エンターテイメント/野生のラスボスが現れた!製作委員会
[関連サイト]