ガガガ文庫2019年12月刊行のラインナップをご紹介。『前略、殺し屋カフェで働くことになりました。3』『きゃくほんかのセリフ! 2』など5冊
2019年12月18日に発売されるガガガ文庫&ブックス12月刊行のラインナップ5冊のジャケットイラストとあらすじをご紹介します。
前略、殺し屋カフェで働くことになりました。3
小籠包屋乱立。次のイン●タ映えはこれ!?
【あらすじ】 ついに、2か月ぶりの登校許可が下りた迅太。目立たぬように生活しようとするものの、今まで欠席続きの人物が急に登校してきたとなっては、目立たぬわけがない。しかも、美人で有名な鉄火と一緒に登校を……。久々に接する表の人々とのドタバタなスクールライフが始まるなか、とある筋から街に乱立する小籠包屋の調査を依頼されることに。はじめはただの流行に思えたが、小籠包に関わり行方不明になったというインフルエンサーの存在が、そこに事件の香りを付け加える。迅太の高校生活は、いったいどうなってしまうのか――!? |
きゃくほんかのセリフ! 2
今度の現場は実写ドラマ!?
【あらすじ】 劇場版「メル探」の仕事を終えたものの、まさかのノーギャラで再び貧乏に戻ってしまった雲太。バイトをしようかと思っていた雲太の元に舞い込んできたのは、やったこともない実写ドラマの仕事だった!? ロケ地の天候、出演者のスキャンダル、打ち切りの恐怖など、アニメとは異なる現場に戸惑う雲太。さらには「視聴率の魔女」の異名を持つ大物脚本家が雲太の前に立ちはだかる。様々な問題に翻弄されながらも雲太は左江との約束を果たすため連日徹夜で執筆する――。脚本家ってやっぱり大変。リアルなお仕事ラノベ第二弾! |
塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い
胸焼け必至!
両片想い男女の甘々ラブコメ!
【あらすじ】 「佐藤さんは高嶺の花で誰に対しても塩対応。でも、意外と隙だらけだって俺だけが知ってる。写真を撮るのが下手。そのくせドヤ顔しがち。そして、へにゃっと笑う顔がすごく可愛い」「押尾君は誰に対しても優しい。でも、意外といじわるなところもあるって私だけが知ってる。SNSを使うのが上手。オシャレなカフェの店員さん。そして、悪戯っぽく笑う顔にすごくドキドキする」――これは内緒だけど、俺(私)はそんな彼女(彼)のことが好きだ。初々しくて、もどかしい二人の初恋。尊さ&糖度120%! 両片想いな甘々青春ラブコメ! |
董白伝~魔王令嬢から始める三国志~
©伊崎喬助/小学館 イラスト:カンザリン
転生したのは――魔王の孫娘!?
【あらすじ】 心を病んだ元商社マン、城川ささね。中華街で意識を失った彼は、目覚めると幼女になっていた。三国志に悪名を轟かせる、“魔王”董卓の孫娘に。「って、死ぬだろふざけんな!!!」このままでは董卓ともども処刑されてしまう。転生って、もっとチーレム無双なんじゃないの? ささねは元商社マンの経験と三国志オタクの知識を使って、生存戦略を図るが――? 呂布、曹操、劉備、馬超……。煌めく英傑たちとの出会いが、中原に幼き魔王を誕生せしめる。魔王令嬢が「史」を刻む覇道ファンタジー、堂々開幕!! |
元将軍のアンデッドナイト4
唸る剛剣、煌めく正義。そして因縁が……。
【あらすじ】 八賢人の一人「真理の紡ぎ手」を退けたランベールは、以前から存在を訝しく思っていたハインス教の聖都ハインスティアへと向かっていた。その目的はハインス教が真の正義の下で力を行使しているのかを「見定める」ため。一方で「笛吹き悪魔」たちもまた、聖都に集結しているのであった。ハインス教、「笛吹き悪魔」、ランベール。3つの強大な力が、この聖都で衝突する。そしてその闘いの先に、ランベールは200年前の統一戦争時代から続く、否、己がアンデッドになった時から続く因縁そのものの残滓に出会うのであった――。 |
紹介ラインナップは2019年12月18日発売です。
[関連サイト]